母子健康手帳の歴史は古く、1942年には作られていたことを知りました。また、「妊産婦手帳」から小児の内容を加えて「母子健康手帳」へと改名したのが瀬木三雄先生だと分かったときは、とても驚きました。
母子健康手帳が作られた目的は、流産、死産、早産を防止すること、妊婦や分娩時の母子死亡を軽減することであることを知りました。そして、妊娠中や出産時の母子の状態や子供の成長、健康状況を記録し、それらを家庭で見ることができる育児書としての役割があることも分かりました。小学校に入学するまで使用し、それまでの発育状況や母親と子供の健康についての情報を今でも確認することができます。学校に入学するとき予防接種を打ったかどうかや接種日などが手帳を見ればすぐに分かります。母子健康手帳は、健康状態や予防接種記録の確認など、生涯にわたって役立てることができると感じました。
実際自分の手帳を母に見せてもらうと、予防接種の接種記録や身長体重などがとても細かく記入されていて、小さい頃の自分を感じることができました。そして、両親から私の子供の時の話を詳しく聞くこともできて良い機会になりました。
(K.M)