TOP > カテゴリー > 授業・学び > 母子健康手帳について感じたこと

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.25

母子健康手帳について感じたこと

今回母子健康手帳について調べたことで、手帳の持つ役割が乳幼児や保護者の状態を記録しておくことだけでなく、保護者に正しい育児を促すことでもあることを知った。そして、いかに乳幼児や保護者にとって母子健康手帳が大切なものであるかをしっかり理解することができた。

この調べ学習をきっかけに、初めて自分の手帳の中身を見たが、保護者に負担がかからないよう簡単に記録できるような工夫がされていたり、すぐに育児の相談ができるようサポートセンターの連絡先が掲載されていたりと、定期的に手帳を改訂する方々の優しさを感じられた。もし、将来私が妊娠することになったら、手帳を充分に活用したいと思う。また、2023年に新しくなった母子健康手帳の内容の中で、「母親」という表記から「保護者」の表記に変わったことが興味深かった。母子健康手帳の変化から、「育児をするのは母親だけではない」という世間の考え方の変化を感じられることに面白さを感じたとともに、これから徐々に父親も手帳を持ち歩くことが普通である世の中に変化していけば良いと思った。

そして意外だったのは、母子健康手帳の誕生には第二次世界大戦中の徴兵制度が関係していたということ。戦争による影響=悪いことというイメージを抱いていたので、戦争で人口数を増やす必要性ができたことで妊娠から育児までの環境が整えられ、今の高い出産成功率に繋がったと考えると不思議な感覚になった。改めて、整備された安全な環境で生まれてくることができることに感謝すべきだと思った。

(O.H)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。