TOP > カテゴリー > 授業・学び > 親としての意識と責任

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.26

親としての意識と責任

どのように使うかもよく分からなかった母子健康手帳を調べてみると、歴史や使い方、メリットを知ることができました。母子健康手帳は、妊娠中と出産時の母子の状況や子どもの成長や発達、予防接種などについて継続的に記録でき、手帳の持ち主以外の人も成長の経緯を把握できます。安全で個人の状況に応じたケアを提供することができて、非常に優れているものだと感じました。

最初の「妊産婦手帳」から現在の「母子健康手帳」になるまで、どんどん使いやすく分かりやすい内容に変わり工夫がされてきていました。現状の手帳のデメリットは、自治体ごとで導入しているシステムであるため、引越ししたり病院を替えたりしてしまうと、うまく移行できない場合があるという点です。私も母子健康手帳を持つようになった際には、病院を慎重に選びたいです。私は母子健康手帳に、「父親の育児への参加を啓発する」という内容が加わったことはとても良い案だと感じます。それを掲載することで父親の赤ちゃんに対する意識が高まり、より母親を支えてくれると思うからです。

母子健康手帳を通して、赤ちゃんを産むことは素晴らしいことだと改めて実感しました。責任も大きく母親の精神的な負担もあると思うので、母子健康手帳は母親のメンタル面もサポートしてくれる必要不可欠なものだと感じました。将来子どもを産んだ時は、子どもの健康を守るため積極的に母子健康手帳を利用し、責任をもって育てていきたいです。

(み〇き)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。