TOP > カテゴリー > 授業・学び > 母子の健康を守る存在

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.26

母子の健康を守る存在

今回母子健康手帳について調べる中で、初めて知ることがたくさんありました。身長・体重や今までにかかった病気が書いてあることは以前から知っていましたが、乳児身体発達曲線や幼児身体発達曲線なども細かく書かれていて驚きました。手帳を改めて見てみると、自分の情報が正確に丁寧に記入されていてすごいと思いました。

母子健康手帳の歴史や役割についても、新たに知ったことがたくさんありました。まず母子健康手帳は、妊娠中の女性に優先的に配給を受けることを保障し、医師の診察を受けることを促すために作られたと聞きました。そして日本は、母子の健康と福祉を守るために母子健康手帳を作成し配布した、世界で初めての国だそうです。調べていると、母子の健康を守る母子健康手帳の存在の大きさを知ることができました。歴史を知るにつれて母子健康手帳により一層興味がわいてきたので、もっと詳しく調べてみたいです。

今回は母子健康手帳の歴史や内容、役割について調べましたが、今後は自分の母子健康手帳も詳しく調べたいと思いました。自分のことが分かれば、将来に役立てることができると思うので勉強を続けていきたいです。この先の実習や就職活動の際に、今回調べて分かったことを思い出し活用できるようにしていきたいと考えています。

(R)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。