TOP > カテゴリー > 授業・学び > 調べ学習を通じて気付いたこと

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.26

調べ学習を通じて気付いたこと

今回の調べ学習で、母子健康手帳について様々なことを知ることができました。調べ学習をしていく中で、自分が感じたことは2つあります。

1つ目は、母子健康手帳の重要性や使用期間が個人によって異なることです。例えば、母に母子健康手帳について質問すると、「妊娠中や産後病院にいる間は記録などに使っていたが、退院後はほとんど使った記憶がない」と答えました。しかし、祖母に同じように質問したところ、「出産して退院した後もしばらく手帳を使っていた」と答えました。祖母は当時母乳が出ず子供が低体重であったため、退院後も手帳に記録をし、定期的に保健師の方が訪問に来ていたと話してくれました。このことから、母子健康手帳の重要性や使用する期間には個人差があるのではないかと考えました。

2つ目は、母子健康手帳は母と子供の健康管理をする目的以外にも、記録を見返して楽しめるということです。今までほとんど手帳を見たことがありませんでしたが、この機会にじっくり見ることができました。赤ちゃんの頃の体重や、いつ何ができるようになったなどを見ることができて、新鮮な気持ちになりました。また、母と一緒に見ながら自分が小さかった頃の話や大変だったことなどを聞けて、とても楽しむことができました。このように、単に記録だけに使うのではなく、思い出として見返す使い方もあるのではないかと思いました。

今回の調べ学習で、母子健康手帳の使い方やどのようなことが書かれているかを知ることができました。また、小さかった頃の自分について母と話すことができて、とても良い経験になったと思います。

(なし)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。