TOP > カテゴリー > 授業・学び > 母子健康手帳について調べてみて

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.27

母子健康手帳について調べてみて

私は、母子健康手帳について調べるうちに、母子健康手帳には「妊産婦手帳」から始まる歴史があったことを初めて知りました。そして、第二次世界大戦中には妊産婦手帳が交付されていたことも初めて知りました。妊産婦手帳の交付によって、物資の配給や医師の診察を妊婦さんが優先的に受けられるようになったので、妊婦さんの体を大事にしていて良いなと思いました。戦時中でも、新しい命を授かっている妊婦さんを大切にしていたということに驚きました。「妊産婦手帳」から「母子手帳」になり、その後今の「母子健康手帳」に名称が変更され、内容も現在の母子健康手帳になるまでにたくさんの変更があったことが分かりました。

昨今、乳幼児虐待が多いように感じるので、虐待防止の内容が母子健康手帳に書いてあることは大切なことだと思いました。少しでも虐待のない世の中になってほしいです。「妊産婦手帳」の時代から現在の「母子健康手帳」の時代までには、それぞれの時代に合った手帳の形があったのだと感じました。そして、今もなお、時代に合わせて母子健康手帳は変わり続けています。

母子健康手帳にどのような役割があるのかをあまりよく知りませんでしたが、調べてみると、妊娠や出産、乳幼児期の健康などを記録していて、妊婦さんや赤ちゃん、小さい子どもにとってとても必要で大事なものだということが分かりました。当たり前に存在しているが故に、これまで調べてみようと思ったことがありませんでしたが、知らないことだらけだったことに気付きました。当たり前に使っていたものを改めて調べて、その歴史を知ることができたので良かったです。母子健康手帳の色々なことが知れる良い機会となりました。

(N)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。