TOP > カテゴリー > 授業・学び > 手帳の歴史と母の記録から感じたこと

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.28

手帳の歴史と母の記録から感じたこと

私はこれまで母子健康手帳についてあまり詳しく知らず、普段から持っているわけではないので、その存在自体を忘れしまいがちでした。今回初めて母子健康手帳のことを調べると、自分が思っている以上に必要なものだと感じました。

母子健康手帳を一番初めに考案したのは日本で、今では途上国を含む世界50か国以上の国と地域で使われているそうです。妊娠中の女性に優先的な配給を保証し、医師の診察を受けることを促すための妊産婦手制度を作った人は素晴らしいと感じました。同じ日本人としてすごく誇らしいです。もし自分がその時代にいたとしたら、医師の診察を優先的に受けることで、完全には不安を消せなくとも少しは安心して子供を産めたのかなと思いました。戦争中という何があってもおかしくない環境でこの制度を作り、今の日本に繋げられていることに感心しました。

母子健康手帳には、子供との過ごし方や育児の仕方が載っています。初めてで何も分からない人の役に立ちそうなので、将来自分が子供を出産する機会があれば、母子健康手帳を使いたいです。そして、母が自分の小さい時に記録を書いてくれていたことに、すごく幸せな気持ちになりました。どのような遊びをしていたのか、何歳で喋るようになったのか、いつ走ることができるようになったのかなど色々と書いてあり、初めて知ることが多くありました。それらの記録を見たことで、自分が愛されて育ったことや母の大切さを改めて感じることができ、自分にとってプラスになりました。自分も子供を出産した時には、記録を書いて残しておきたいです。

(みさき)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。