TOP > カテゴリー > 授業・学び > 改めて母子健康手帳に目を通して

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.28

改めて母子健康手帳に目を通して

私が今回母子健康手帳について調べて感じたことは、想像していたよりも沢山の情報があの1冊に載っているということです。今までの生活の中で母子健康手帳を利用した機会といえば、インフルエンザのワクチンをいつ接種したのか確認する程度でした。しかし、改めて母子健康手帳を見てみると、子どもの情報に加えて母体の情報を記入する欄があるなど知らなかったことが沢山ありました。

私の母が書いてくれた母子健康手帳には、空欄がないほど私の情報がびっしりと書かれていました。母子健康手帳を調べるにあたって、母にも私の幼少期の話を聞いてみました。生まれた瞬間のことや病気にかかって大変だったことなど私が知らなかったことを教えてくれました。母の話を聞いていると、母子健康手帳とリンクしているところがいくつもありました。大変な育児の中で私の情報をきちんと記しておいてくれたことを嬉しく思いました。そして母がきちんと記しておいてくれた情報は、振り返ってみると学校に提出する健康調査票に記入をするときや、病院で処方箋をもらうときなど、無意識のうちに色々な場面で利用していたと気付くことができました。たった1冊の本ですが、母親と子供を繋ぐ大切なものだと実感することができました。

これからの人生の中で私も、妊娠、そして出産という経験をすることがあるかもしれません。その時には、自分の体のこと、そして自分の子どもの情報をしっかりと記入しようと思いました。また、母が私に話してくれたように、いつか母子健康手帳を活用して、自分の子どもに生まれた時のこと、病気などで大変だったことなどを話す機会を設けたいです。今回の調べ学習を通して、母子健康手帳の大切さと重要さを知ることができてとても良かったです。

(ともゑ)

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。