TOP > カテゴリー > 授業・学び > 妊娠・出産・育児のための教科書

TOPに戻る

一覧に戻る

2023.09.27

妊娠・出産・育児のための教科書

初めて母子健康手帳をじっくり見て、大切なことが色々書いてあることが分かりました。母親学級受講記録を見ると、子供に対する母の気持ちが伝わってきてとても嬉しかったです。妊娠初期症状があるにも関わらず沢山の受講をしていて、私にとってすごく良い母親で尊敬します。

1歳までは1か月単位で書く欄があり、細かく日付、月齢、体重、身長が書いてありました。体重の増加やいつ何をし始めたのかなど、どんどん自分が成長していく姿が見られて面白かったです。インフルエンザ予防注射の記録では、ワクチンの種類や接種年月日、メーカー・ロット名がびっしりと記録してありました。ワクチン接種の時に母子健康手帳を出したのは、これらを記録する為だったのだと分かりました。後ろのページには「母と子のすこやかガイド」があり、産む前から産んだ後に知っておくべきことが書いてありました。乳幼児期の栄養についての説明がとても分かりやすく、「豆腐の代わりに離乳中期から納豆(つぶし)を用いることができる」という情報は、母子健康手帳を通じて初めて知りました。さらに、保健所一覧も載っていて、わざわざ自分で調べなくてもすぐに確認できるのが便利だと思いました。

今回、親の気持ちや自分の成長をこの機会で知ることができたのでとても良かったです。もし私に子供ができたら、自分の母親のようにびっしり成長記録を書きたいです。

 

writerこの記事を書いた人

名前
私の母子健康手帳
所属
愛知みずほ短期大学

フリーワード

第3-5代学園理事長である瀬木三雄医学博士は、「母子手帳」の発案をはじめ、母子衛生の基礎を築き上げるなど、母子手帳を通して母子の健やかな心と体の成長に大きく貢献しました。 調べ学習を通して母子健康手帳について学び、「私の母子健康手帳」を顧みます。