食物栄養専攻

⾷物栄養専攻の特色

1社会とつながる実践的な学び

日々の学びを活かし、食品メーカーと連携した実践プロジェクトに挑戦。

食物アレルギーをはじめとする食の問題や、企業が抱える課題を解決するための商品開発に挑戦し、実践力を高めます。

2少人数で学ぶグループワークが充実

調理実習や実験といった実技の授業はもちろん、食品ロス削減を目的としたメニュー提案やフードビジネスの企画など、さまざまな課題にグループで取り組み、積極性や協調性を養います。

3チューターが学びと資格取得をサポート

チューターと呼ばれる担任代わりの教員が、大学生活や勉強の進め方、資格取得や就職のことまで全面的にサポート。

困ったことがあればいつでも相談でき、2年間の短大生活を支えます。

企業と連携したプロジェクトに挑戦し、実践力を身につける

 

海苔を活用したコンビニ商品を考案

海苔メーカーの株式会社ヤマコと連携し、海苔を使った商品を考案。試作を重ねて企業の方にプレゼンを行い、海苔の新たな魅力を引き出したバーニャカウダとプリンが選ばれました。

愛知のれんこん、岐阜の柿を使ったレシピ開発に挑戦

カネ井青果、JAあいち海部、JA全農岐阜の協力のもと、れんこんと柿の消費にまつわる課題を解決するレシピを開発。選ばれたレシピはJAの広報物で紹介されました。

在学生の声

学びを日々の生活にも役立てています。

Q:今、最も力を入れている学びは?
A:1日に必要な栄養摂取量や食材の予算など、多くの条件がある中で献立を作成する「給食実務論」。ここで選ばれた献立は、2年次の大量調理の授業で実際に作って学内販売できるので、それを目標にがんばります!

Q:短大に入って身についたことは?
A:栄養に関する専門知識や調理技術はもちろん、チームワークや協調性が養われたと思います。例えば調理実習の授業では、自分たちで役割分担や時間配分を考え、効率よく調理を進められるようになりました。

Q:学んだことを将来どのように役立てたい?
A:短大からひとり暮らしを始め、意識して野菜を摂ったり、食品の塩分相当量をチェックすることが習慣に。食と健康の知識をもっと深めて、仕事だけでなく日常生活にも役立てていきたいです。




   食物栄養専攻1年 平井明日香さん 

 食物栄養専攻 時間割モデル
 ※2024年度取材時の情報に基づいた時間割です。

副専攻プログラムはこちら

取得可能な免許・資格

国家資格である栄養士をはじめ、学校で栄養指導を行う栄養教諭免許や、
食の専門家として活躍するための民間資格の取得が可能。
管理栄養士をめざす学生に対する卒業後のサポート体制も整えています。


    • 栄養士


    • 栄養教諭二種免許状


    • ードスペシャリスト


    • 管理栄養士
  •  
    • ※管理栄養士は、栄養士として3年以上の実務経験により受験資格が得られま
    •   す。


      • 家庭料理技能検定


      • 食生活アドバイザー


    • 医療管理秘書士


    • 登録販売者


    • 診療実務士


    • 調剤秘書士


    • 保健医療支援士


    • 保健医療ソーシャルワーカー


    ※受験資格が取得できる資格、取得をサポートする資格を含みます。

    主な就職先

    過去5年間の実績


    【栄養士】
    一富士フードサービス株式会社、エームサービス株式会社、株式会社グリーンハウス、株式会社ハートフルクック、シダックスシーユーフーズ株式会社、西洋フード・コンパスグループ株式会社、株式会社トモ、名古屋マルタマフーズ株式会社、富士産業株式会社、株式会社メフォス、ヤタローグループホールディング株式会社、株式会社LEOC、日清医療食品株式会社、日本ゼネラルフード株式会社、株式会社東洋食品、株式会社魚国総本社、株式会社グリーンハウス、学校法人朝日大学 朝日大学病院、紀北町給食センター、けやきの木保育園、小桜幼稚園、小鳩会、社会福祉法人すぎな、太陽わごうこども園、こばと保育園、日向さくら保育園、若葉保育園、アイン内田橋保育園、御田クローバーこども園、アイ保育園、天白福祉会、滝の水保育園、愛知県厚生農業協同組合連合会渥美病院、医療法人秀晋会 宮崎外科医療法人生生会 松蔭病院JPホールディング、株式会社ニチイ学館

    【医療事務・調剤事務・歯科助手】

    高辻歯科クリニック、かわはら歯科・矯正歯科、南大高整形クリニック、株式会社たんぽぽ薬局

    【販売】
    愛眼株式会社、株式会社アイレクスリテイル、株式会社アマノ、株式会社サザビーリーグ エーアンドエスカンパニー、株式会社柿安本店、カネ美食品株式会社、株式会社TDモバイル、株式会社バローホールディングス、株式会社ヨシヅヤ、株式会社サガミホールディングス

    【その他】

    あいち知多農業協同組合、昱耕機株式会社、アーク引越センター株式会社、岡本食品株式会社、株式会社オールハーツ・カンパニー、ぎふ農業協同組合、株式会社コデラダイナックス、社会福祉法人サン・ビジョン、医療法人医仁会さくら総合病院、株式会社重光、株式会社スタジオアリス、高辻歯科クリニック、株式会社TSAデライト、日本レストランシステム株式会社、日興製薬株式会社、はな歯科こども歯科クリニック、株式会社ベネッセスタイルケア、本郷安富クリニック、one world税理士法人、医療法人社団ユニメディコ、防衛省陸上自衛隊、NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえ、社会福祉法人紫水会